
共通情報


業務名 | 液化石油ガス法許可・届出 |
---|---|
手続対象者 | 【法人・個人の別】 個人及び法人・団体 【住所要件】 − 【資格等】 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律第29条または第32条の規定により三重県知事から保安機関の認定を受けている者 |
手続の説明 | 液化石油ガス保安機関は、次の事項を変更したときは、遅滞なくその旨を登録した都道府県知事に届出ることが必要です。詳しくは関連リンクをご覧ください。 1.氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名 2.保安業務を行う事業所の名称又は所在地 |
根拠規定 | 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律第35条の4の規定により準用する同法第8条 |
受付期間 | 常時 |
添付書類 | 変更内容に応じて添付書類が異なります。 詳しくは関連リンクをご覧ください。 |
書面申請における提出方法 | 窓口へ郵送または持参してください。 |
書面申請における提出部数 | 1部 |
関連リンク | 液化石油ガス販売事業の登録 |
受付窓口・問い合わせ先 | 桑名地域防災総合事務所(0594-24-3821) 四日市地域防災総合事務所(059-352-0561) 鈴鹿地域防災総合事務所(059-382-9786) 津地域防災総合事務所(059-223-5300) 松阪地域防災総合事務所(0598-50-0503) 南勢志摩地域活性化局(0596-27-5115) 伊賀地域防災総合事務所(0595-24-8003) 紀北地域活性化局(0597-23-3407) 紀南地域活性化局(0597-89-6105) 防災対策部消防・保安課(059-224-2183) |