
共通情報


業務名 | 被爆者希望検診業務 |
---|---|
手続対象者 | 【法人・個人の別】 個人のみ 【住所要件】 − 【資格等】 被爆者健康手帳交付者 |
手続の説明 | 被爆者が定期健康診断を受診する希望がある場合に必要な申請です。 ◇春と秋の定期一般健診のみ電子申請が可能です。 |
根拠規定 | 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 |
受付期間 | 春 (4月16日〜4月23日)秋 (9月10日〜9月17日) |
添付書類 | 1.(該当者のみ)受診者名簿(2名以上同時に申し込む場合に必要です) |
書面申請における提出方法 | 受付窓口へ持参又は郵送してください。 |
書面申請における提出部数 | 申請書、添付書類とも各1部 |
受付窓口・問い合わせ先 | 健康福祉部健康づくり課 (059-224-2334) mail:kenkot@pref.mie.lg.jp 桑名保健所 (0594-24-3620)(桑員地域、三重郡、四日市市内) 四日市市保健所保健予防課 (059-352-0594)(四日市市内) ※四日市市保健所、一部取扱いできない業務有 鈴鹿保健所 (059-382-8672) 津保健所 (059-223-5094) 松阪保健所 (0598-50-0532) 伊勢保健所 (0596-27-5148) 伊賀保健所 (0595-24-8076) 尾鷲保健所 (0597-23-3454) 熊野保健所 (0597-89-6115) |